SNSで気になっていた、オジョックイというイカの干物と出来立てのごま油を買いに
中部市場へ行ってきました。
中部市場とは?
中部市場とは1957年から庶民の台所を支えてきた市場。
約1000店ものお店がひしめきあっています。
海苔や干物、キムチ、ドライフルーツのお店が多い印象。
混み具合
土曜だったこともあり、混んでるだろうなと思って行ったのですが、ご覧の通りガラガラです。
えっ?休業日?と見間違えるほど…
お店の人は皆さん、暇そうにしています。

スーツケースを引きながらだったのですが、誰の邪魔になることもなく、余裕でした。
気になるお店
お目当ての干物のお店。

「オジョックイありますか?」とPapagoの翻訳を見せると、冷蔵庫から出してきてくれました。
さきいかのような塩ぽさなく、噛んでいくと香ばしさとイカのうま味が滲み出てくるというお品✨
中部市場では、こちらしか取り扱いがないそうです。
「料理に使うと美味しい」という店主の誘いにのって、干しエビも購入。
小サイズにしてもらって、2つで24000ウォン。
さらに歩いていると、ドライフルーツのお店で試食を勧められました。

保存料も砂糖も使っていないらしい。
試食をしてしまうと、断りきれなくなる性格😅それに、パッキング袋を持って、私が購入するのを
待ち構えている店主の圧に負けました。
子供が食べるかなと思って、チョコがかかった、ドライストロベリーを購入。
1000ウォン。おまけでドライフルーツをいただきました。
お目当ての海苔屋さんは残念ながら、お休み。
もう一つの目的、ごま油屋さんは、出口付近に3店舗くらいしかなかったんだけど、ここで
あってるのかな?

ごまをひく機械もあったので、立ち止まってみる。
ずらっと並んでるごま油が、どう違うのか聞いてみると、右は中国産ごま油、真ん中がえごま油、
左は韓国産とのこと。韓国産がよかったので、持って帰りやすい容器がプラスチックタイプの
ものを選択し購入‼️25000ウォンでした。

韓国産ごま油 えごま油 中国産ごま油
ぐるぐる巻きにパッキングしてくれて、漏れなどもなく安心して持って帰れました。
おまけでごまをいただきました。


購入したもの。お味は?
ごま油は、近所のスーパーで売っているものと、見た目も香りも全然違います。
韓国産ごま油は、味見をすると、ごまの風味がすごくて、これと比べるとスーパーの油がいかに
油っぽいのかに気付かされます。

スーパーのごま油 韓国のごま油
これに少し塩を足して、豚バラを炒めたものにつけて食べるとサムギョプサルのようで
美味しかったです。
ドライフルーツは、単に乾燥したフリーズドライなんですよね。だから、可もなく不可もなくの
お味でした💦子供も全く食べず、結局私が1人で食べました😂


そして、オジョックイ!

これが、ありえない美味しさでした。これを炒めものやスープに入れると、いかの出汁が一気に
出て、いつもの料理がワンランクアップします。冷凍してるんですが、もう少なくなっていて、
もっとたくさん買えば良かったと思いました。
干しえびも出汁がでて美味しいんですが、結構小さく叩かないと、口に残りました。
出汁パックとかに入れて、出汁だけで使うのもいいかもしれません。
オジョックイとエビで、野菜の旨煮を作ってみましたが、絶品でした🎵

行き方
乙支路3街降りて⑦出口まっすぐ5分進むと中部市場到着。

おまけ
駅に戻る途中、どうしても喉が渇いたので、スイカジュースゲット!
写真に写っていますが、7番出口のところにあります。

ここもタッチパネルが韓国語のみで、翻訳しながらなんとかゲット!
支払いは、現金✖️、カードのみでした。聞かなかったけど、wowpassは使えるのかなぁ?
スイカジュース、5000ウォン。
サイズが大きくてびっくりしたけど、とっても美味しかったです!毎日でも飲みたくなる美味しさ
でした。喉が乾いていたので、あっという間に飲み干してしまいました。


中部市場、いかがでしたでしょうか?
キムチも買いたかったんですが、この季節なので、今回は見送りました。
また、オジョックイとごま油を買いに来たいと思います😉